「クリアに悩む」その為に出来ること【社長の仕事】

今回は、弊社F&Mアドバイザリーのミッションであるこの言葉がテーマです。

 

日々の収支や決算の着地点もさることながら、資金繰り、人材育成・・・。毎日、これでもかという速度で課題はやって来ます。

「いつか悩まなくていい日が来るんだろうか?」

「会社がもっと大きくなって、社員が育てば、社長の悩みは減るのに・・・」

そう思ってしまうことも少なくないと思います。

・・・でも、これって、間違いなんです。

 

 

「経営」に携わっておられる限り、悩みは尽きません。

 

会社が成長すれば、社員さんが増えれば、利益が出れば・・・

その瞬間に応じた悩みが、必ず発生します。

 

ですので、悩まずに経営をしている経営者なんて、一人も居ません。

 

中小企業の社長は、全員孤独です。

自社の問題を解決できるのは、どこまで行っても、社長ご自身であるからです。

 

それでも、経営を続けたいですよね。

周囲の人を幸せに出来る手段が、「経営」なんですから。

 

だったら、「悩み」と付き合っていくしかない。そう腹を括りましょう。

悩みと付き合っていく腹が決まれば、「悩み」が姿を変えてくれます。

スポンサーリンク

どう「悩む」かが問題ですよね。

モヤモヤ「悩む」ことは、ストレスでしかありません。

『将来に対する、未来に対する、「ぼんやりとした」不安』

これは間違いなくストレスです。

そして、厄介なことに、この種の悩みは解決策がありません。

 

このモヤモヤした悩みの原因は、「原因が分からないこと」です。

例えば・・・、

「利益が出ていない」ってことを悩んでいると、モヤモヤします。

「お金が足りない」ってことを悩んでいると、モヤモヤします。

でも、

「利益率の高い商品群を増やしたい」って悩みなら、具体的に検討できます。

「社員の採用をするべきか否か」って悩みなら、シュミレーションできます。

 

要は、具体的に悩める状況を整えて初めて、「社長の仕事」が始まります。

 

「具体的に悩める」ことが、「クリアに悩む」ということなのです。

 

スポンサーリンク

コントロールできる未来に対する脳内ハードワーク

そして、「クリアに悩める」と、社長は「決断」できます。

この「決断」までの思考課程が「脳内ハードワーク」だと思うのです。

 

決算書が赤字だった。

資金が足りなくなって、融資を申し込んだ。

 

「受け容れるしかない未来」が来てしまう前に、クリアに悩めていたとしたら。

社長は、きっと違うアクションが取れたはずです。

まとめ

クリアに悩める環境さえ整えば、社長は社長の仕事が出来ます。

その「クリアに悩める環境」を整えるのが、安心経営の基礎となるはず。

 

クリアに悩む その為の全て

クリアに悩む その為に出来ること

 

ですので、この言葉は、F&Mアドバイザリーのミッションです。

 

スポンサーリンク

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA